術前 虫歯をとりのぞいたところです。
術後 シンフォニーをセットしたところです。

患者さまからはより自然で美しい材料への要望が強まってきています。
「笑ったときに歯のうえの銀色の金属が紀になるんです。」
と患者さまの声を多くお聞きします。
そこで、登場してきたのがシンフォニーです。
私自身もシンフォニーをいれてみました。くわしくは、こちら
レジンとセラミックス(陶材)が結合した新開発のセロマー材です。
「T−アクリレート」の採用で優れた低水分吸収性・機械的性質を実現しました。
レジンと陶材の持つ長所を兼ね備えたものです。 天然の歯に近い適度な硬度を持つことも、特長のひとつで、かみ合わせの相手の歯をいためる事も少ないといわれています。
当院ではこのシンフォニーを取り扱っております。お気軽にご相談ください。
NEW キャンペーン(平成22年10月より)
「私も気になっていたの」
とよく患者さまからお声をお聞きします。
症例写真、アンケートにご協力いただきました患者さまに
シンフォニーインレー
通常40,000円を25,000円で!!
この機会にどうぞ。
シンフォニーの特徴
1. |
より透明度の高い仕上がりと卓越した色調再現性を持っております。 |
2. |
硬いのではなく、欠けにくく、割れにくいという「高弾性」レジンです。 |
3. |
対合歯に優しく、プラークや色素が従来より付着しにくくなっています |
セラミックインレーのリスク・注意点
・金属製のインレーよりも、若干、歯を削る量が多くなることがあります。
・治療後、一時的に歯がしみたり、かみ合わせの違和感を感じる方もいらっしゃいます。
・歯ぎしりや噛みしめる力が強い方は、欠けたり割れることがあります。
|